霧島杉安病院
霧島杉安病院
霧島杉安病院

TOP>脳神経外科

脳神経外科

迅速な対応の脳神経外科

頭痛/めまい/しびれ/物忘れ
 …などの症状でお困りの方は脳神経外来へご相談下さい。
長年、地域医療に貢献することを使命としてきた当院は、脳疾患に対する医療、とりわけ脳卒中医療の充実を図ることで地域医療への貢献度をさらに高めていきたいとの思いから、このたび脳神経外科を新設いたしました。
脳卒中は、発症してから少しでも早く、適切な医療機関に置いて治療が開始されることで、後遺症を減らして救命率も上昇します。その為に、脳卒中の症状についての知識や、その予防がいかに大切かなどについて地域住民の皆さんへの脳卒中に関する啓発活動にも力を入れていきたいと思っております。

検査方法 超電導型MRI
脳血管撮影装置
治療方法 脳血管内治療(カテーテル治療)
脳外科手術(顕微鏡手術)
鍵穴手術

当院脳外科で行う主な治療内容は以下の通りです

  1. 脳梗塞超急性期医療としてのt-PA治療(発症から4.5時間以内)・カテーテルによる脳血栓回収治療(発症から8時間以内)
  2. くも膜下出血を起こしてしまった破裂脳動脈瘤に対するカテーテル手術(脳動脈瘤内コイル塞栓術)・開頭手術(脳動脈瘤頸部クリッピング手術)
  3. くも膜下出血を予防する目的で行う未破裂脳動脈瘤に対するカテーテル手術(脳動脈瘤内コイル塞栓術)・開頭手術(特に可能な動脈瘤には、無剃毛で、鍵穴手術あるいは小開頭での脳動脈瘤頸部クリッピング手術)
  4. 頸動脈狭窄症に対するカテーテル手術(頸動脈ステント留置術)、頸動脈内膜剥離術
  5. 脳内出血に対する手術・保存的治療
  6. 慢性硬膜下血腫に対する穿頭手術
  7. 水頭症手術(V-Pシャント、L-P シャント)
  8. 頭部外傷による急性硬膜外血腫・急性硬膜下血腫に対する開頭手術
  9. 脳腫瘍に対する開頭腫瘍摘出手術
  10. 脳卒中急性期治療後は必要に応じて、当院回復期リハビリテーション病棟でのリハビリ治療を行います。
  11. 日常の外来では、頭痛・めまい・しびれ・物忘れ外来診療を行います。

手術風景

脳血管撮影装置

超電導型MRI(1.5T)

CTスキャン

トップへ戻る

サイトマップ |  利用規約 |  個人情報の取扱 |

霧島杉安病院
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2143  TEL:0995-57-1221 FAX:0995-57-2317
Copyright kouseikai. All Rights Reserved